中野 大勝軒「鷹」


2009.8.21 鶴ヶ島の駅前に「大勝軒」ができました。
大勝軒は大きく分けて3つ。

東池袋系 / 中野・代々木上原系 / 永福町系

東池袋系/中野系は「丸長のれん会」に属し、永福系は全くの別物。

ラーメンの神とされる「山岸一雄氏」は東池袋系の創設者ですが、若い頃働いていたのが中野大勝軒(店主:古屋隆法)です。

今回訪問のお店は、「中野・代々木上原」系のお店。
東池袋系の大勝軒は何回も行った事がありますが、中野系は初めてなので楽しみです。

住所: 川越市小堤910-35
電話:049-284-4800 
営業時間:午前11:00〜午後2:00 午後5:30〜午後8:00
定休日:水曜日
駐車場:
なし
地図: 

中野大勝軒:http://www.taishoken.net
東池袋大勝軒:http://www.tai-sho-ken.com/



食券を購入します。


店内はカウンターのみ10席程です。

チャーシューつけそば 750円

 
  


オープンして2週ほど、平日のお昼13:00頃の訪問でしたが、列がありません。

味ですが、今まで食べていた「東池袋系」の「もりそば」とは全く異なります。
一言で言うと特徴のない味です。(あっさり)

麺も自家製麺?と言う感じ。(既製麺ぽい・・。)

今どきベースラーメン(つけそば)が580円は安い。
価格と照らし合わせれば、まずまずですが、正直何回も通いたいとは思いませんでした。私はやっぱり、「東池袋系」の方が好きです。

あと、「チャーシューつけそば」を注文しましたが、肝心のチャーシューが短冊切りでスープの中に入って出てきたのが残念でした。
やっぱり、1枚もので大きく食べたいですよね。
これも「中野系」のお店の特徴みたいです。

  

*よければ、感想をお聞かせ下さい!→「クリック」























以下に表示される広告は、当ホームページとは一切関係ありません。