麺屋 六文銭
|
2006.10.9 |
あの有名な「大勝軒」で修行した店主のお店です。
ラーメンマップに紹介されていたので、お昼をいただきにやってきました。
「六文銭」をデザインした暖簾がかかっています。
お昼13:00過ぎでしたが、5組程の行列ができていました。
JR宮原駅から徒歩3分。
踏み切りの手前にあります。
【情報】
住所:
埼玉県さいたま市北区宮原町3−262
電話:048-653-3635
営業時間:11:00〜15:00
定休日:日曜日
駐車場:2台
地図:

|
 |
|
 |
お店の前のメニューと営業時間・駐車場の案内です。
駐車場は、お店の前の民間駐車場が2台用意されています。
駐車場が2台しかない事を知っている人が多いのでしょうか?
この日は2台とも空いていました。
 |
|
 |
行列に並んでいると、店員さんが先に店内で食券を購入する様に案内してくれます。
食券と交換で番号札を渡されますので、その番号札を持って、再び外の行列へ・・・。
 |
|
 |
お水はセルフサービス。
カウンターの向こうで男性1名。女性1名が作っています。
もう一人、案内役の女性がいますが、愛想はよくありません。
 |
|
 |
店内は非常に狭いです。
カウンター7席程と4人掛けのテ−ブルが2つです。
通路も狭いので、ベビ−カ−は無理でしょう。
赤ちゃんがいるご家庭では難しいと思います。
|
|
 |
特製もりそば 680円
食べた瞬間、「大勝軒」の味を思い出しました。
「大勝軒」で、約2年くらい前に食べた味に似ています。
しかし、こちらの方が、酸味がよく効いている感じがしました。
麺は、まさに大勝軒の麺(中太・ストレート麺)です。
魚介類を加えているとの事ですが、あまり、魚系の味はしませんでした。
*ラーメンにマウスポインタを重ねてみて下さい。
|
|
 |
小ぶりなチャーシューが2枚入っています。
おまけと言う感じで、特にこだわりは感じられませんでした。
具材にはめずらしい、キャベツが入っています。
スープがキャベツによく合います。
キャベツは別に、トッピング(100円)としても用意されていますので、 トッピングでたっぷり入れるとおいしさが倍増すると思います。
 |
|

    |
おいしかったですが、私には、少し酸味が強かったです。
自慢の麺は、おいしかったです。
店員さんの対応も良かったのですが、難点が多いので、また行くかはわかりません。
(私にとっての難点)
●自宅から距離がある。
●駐車場が2台しかない。
●日曜日が定休日
●営業時間が11:00〜15:00と短い
●店内が狭く、6人家族の我が家では無理。
*よければ、感想をお聞かせ下さい!→「クリック」
|
|
2007.4.3 |
第2回目の訪問レポートです!
以前、「たぶんもう行かない」の評価でしたが、今日は沙帆と2人。味はおいしかったので、また来ました。
来てみてビックリ!
駐車場が移転していました。
|
 |
|
 |
少しわかりにくいですが、お店と踏み切りの間の小道を左に曲がります。
民間の駐車場が見えます。
奥の25〜28番(赤いパイロン)が目印です。
*マウスポインタを駐車場に重ねて下さい。  |
|
 |
今回注文した、特製もりそば(中) 740円 です。
前回の教訓をいかし「キャベツ」をトッピングしました。
やっぱりこのスープにはキャベツがよく合います。
 |
|
 |
今回注文してわかった事ですが、「普通盛り」と「中盛り」では麺だけでなく、スープの大きさも変ります。
これで60円差なら、絶対「中盛り」の方がお得です。
沙帆が麺を入れていますが、向って左が「中盛り」右が「普通盛り」です。
ちなみに大盛りは790円です。 |
|
 |
カウンターに置いてある「ニンニク」です。
お好みで入れるみたいですが、私はせっかくの味が壊れそうで、入れませんでした。
もし、入れた事のある方がいればBBSにでもコメント下さい。
|
|

     |
完食すると現れる「六文丈」のロゴ!
平日の11:30にも関わらず、駐車場で15分。行列で5分。注文してから10分。合計30分ほど待ちましたが、おいしかったです。
やっぱり酸味は多めでしたが、時間が経つとこの酸味をまた味わいたくなるのですよね〜。
今回は満点の5つ星評価です。

*よければ、感想をお聞かせ下さい!→「クリック」
|
|
2008.7.2 |
更新です。
昨年移転してから初めての訪問です。
場所はほぼ同じ。(隣のビルです。)
踏み切りのすぐ横で、気合の「のぼり」がたくさん立っています。
*マウスポインタを画像に重ねてみて下さい。
|
 |
|
駐車場にも大きな看板が付き、分かりやすくなりました。 |
 |
|
  |


店の前に貼りだされているメニュー&営業時間。
値段は以前と同じです。
営業時間は中休みなしで、長くなりました。(ラッキー!) |
|
先に食券を購入します。
店内にも待合席ができました。
なぜか、馬車の様なユニークなイスです。
 |
 |
|
 |
大勝軒修行していた頃の写真が飾ってありました。
子供用の取り分け皿も置いてあります。
 |
|

店内はすご〜く広くなりました。
カウンターとテーブル席・6人掛けのソファーも出来ました。 |
  |
|
 |
もりそば(中) 740円 を注文。 |
|
麺は中角太麺。キャベツが入っています。これがまたスープにバッチシ!以前と同じ酸味が強めのスープです。 |
  
  |
|

     |
平日の2時頃と言う事もあり、待たずに入れましたが、席に着いてからラーメンが出来るのに15分程待ちました。
元々茹で上がるのに10分程かかりますと書いてはありますが、本当に長〜く感じました。せっかく広くなったのに回転が悪い気がします。
ラーメンはおいしかったです。特に麺がうまい!
6人掛けのソファーもできたし、今度は家族で来たいです!
 |
|
2009.3.11 |
 |
更新です。
久々に妻と訪問です。
店内はそれ程混んでなかったですが、駐車場のスペースが4台しかないので、15分程待って入店です。
・あつもり 680円(奥)
・あつもり(大) 790円(手前)
値段は以前と変わっていませんでした。
|
|

  
  |
普通盛りと大盛では麺もスープもかなり違います。
(男性なら、大盛でも十分食べれます。)
久々に食べておいしかったです。
麺は角麺なのにのどごしがいいです。
私的には、もう少し硬めがいいですが、注文時に言えば調整してくれる様です。
スープはやはり酸味が効いています。
唐辛子が入ってピリカラに仕上がっていますが、注文時に店員さんが「辛子が入ってますが、大丈夫ですか?」と聞いてくれました。
もちろん大丈夫です!
ちなみに大盛のスープは、お気に入りの「きゃべつトッピング」入りです。
ご馳走様でした!

 |
|
2009.5.16
|
更新です。
妻は父母会。鈴夏と萌和は友達の家でタコ焼きパーティ。
と言う訳で、私と沙帆・志輝・咲心で訪問です。
夜8時過ぎの訪問でしたが、20分程待ちました。
 |
 |
|
 |
今日は、トッピングにメンマを追加。
味付けは薄いですが、大きく四角いメンマは歯ごたえがいいです。
【もりそば 大盛 790円】 |
|

  
  |
咲心もおりこにしてくれて、ゆっくり食べれました。
酸味のあるスープがクセになります。(好き嫌いが別れるでしょうが・・。)


お店が線路際にあるので、電車が通る度に志輝は窓の外を見ていました。
|
以下に表示される広告は、当ホームページとは一切関係ありません。
|