あたりばちラーメン
|
2007.2.7 |
インターネットで紹介されていた、「がん徹」に来た所、あいにく定休日・・。
ショックを受けて歩いていると、すぐ隣におもしろい名前のラーメン屋さんがあったので、入ってみました。
帰って調べてみると、「あたりばち」とは、「すり鉢」の事らしいです。
なるほど、そう言えば、ラーメンがすり鉢に入っていました。
納得・・・。
【情報】
住所: さいたま市中央区下落合2−4−1
電話番号: 048-833-9739
休み: 火曜日
営業時間: 平日 11:30〜14:00 17:30〜深夜1:30
日祝 11:30〜0:00
駐車場:有
地図:
 
|
 |
|
 |
店内は広いですが、カウンターのみです。
昔ながらの中華ラーメン屋さんと言う感じで、演歌が流れていました。
看板にもある店主の「おやじ」と年配のおばさんが2人おられました。
清潔でピカピカの厨房と店員の愛想も非常に良いです。
 |
|
 |
こんな張り紙がしてありました。
「もやし」と言う事は、北海道系のラーメン。と言う事は、みそラーメンが自慢?
メニューの1番はじめも「みそラーメン」でした。
|
|
 |
ラーメンを注文すると、「ミニすり鉢」に入ったキャベツの漬物が出てきました。
ラーメンを待っている間のオツマミです。
結構イケマシタ!
|
|
 |
看板メニューのみそラーメンと迷いましたが、なんとなく、塩ラーメンが食べたかったので、塩ラーメンを注文しました。
600円(大もりは+100円) |
|

 |
具材です。
メンマ・もやし・ワカメ・チャーシュ−
どれもシンプルな味付けですが、しっかりしていました。 |
|
 |
麺は、細〜中太のちじれ麺。
隣の人が、醤油・みそラーメンを食べていましたが、麺も具材も塩と一緒でした。(ちなみに値段も一緒です。)
どうも、スープのみの違いの様です。
 |
|
    |
食べた感想は、昔ながらの塩ラーメンでした。
ただ、お店の雰囲気とマッチして、とてもゆったりとラーメンを食べれました。
お水は、こちらから声をかけなくても、減ればさっと、おばさんが注いでくれます。
清潔な店内・従業員のきめ細やかさ・営業時間を考えると、仕事への熱意が感じられます。
塩ラーメンも特徴のある味ではありませんでしたが、あっさりと食べやすく、結局、スープまで完食してしまいました。

*よければ、感想をお聞かせ下さい!→「クリック」
|
以下に表示される広告は、当ホームページとは一切関係ありません。
|