はにわの館


2006.5.4
住所:埼玉県行田市埼玉5239-2
TEL:048-559-4599
地図:
さきたま古墳群の一角にあります。
駐車場も大変広いです。
「はにわ」作りが体験できます。
料金:大人 1000円 子供 600円
公式HP:http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/haniwa/


パンフレットです。
粘土と道具を貸してもらいます。
子供でも、1〜2時間程で完成です。
作った「はにわ」は施設に預け、1ヶ月ほど自然乾燥させて 800℃の窯で約7時間焼くそうです。

この日は「火祭り」と言う事で、特別料金500円(大人・子供・均一)で楽しめました。
夜は写真の様なお祭りで全国から観光に訪れるそうです。
午前10時頃に行きましたが、この時点では空いていました。
ちなみに、はにわ作りが楽しめるのは、午後2:30まで です。


 
沙帆作 鈴夏作 萌和作

施設の指導員の方が丁寧に作り方を教えて下さり、楽しかったです。
でも、思ったより難しかったです。
埼玉古墳群(さきたま こふんぐん)の公園の一角ですので、天気の良い日にお弁当を持って行くと良いと思います。
焼き上がりは6月17日以降との事なので、取りに行たいと思います。(実費で郵送もしてくれます。)
焼きあがったらまた、UPしたいと思います。
楽しみで〜す。\^o^/

お勧め!
*よければ、感想をお聞かせ下さい!→「クリック」

2006.7.23
 ここからは、第2回目の訪問レポートです!


今日は、前回作った「はにわ」が焼き上がるっているので取りに来ました。
2回目の訪問ですが、やっぱり、ここは緑が多くて、とってもきれいな施設です。
気持ちが良いです!
さぁ、早速「はにわの館」へ!
楽しみ〜。
 

きれいに焼き上げて頂いていました。本当に「土器」の様な色になるのですね!少し、感動!!



ここは、埼玉県名の発祥の地です。
この町は、埼玉と書いて、「さきたま」と呼びます。
勉強になりました。

江戸時代に実際に使っていた民家が、そのまま保存されています。
昔は、家の中に庭がある様な構造で、そこで、ご飯などを炊いていた様です。
やっぱり、存在感が違います!




「稲荷山古墳」です。
ここから、国宝の「金錯銘鉄剣」が発掘されたとの事です。
この「鉄剣」は、同じ施設内の「埼玉県立さきたま史跡の博物館」で展示されています。
残念ながら、写真撮影は可能なものの、HPへの掲載は不可との事だったので、お見せできません。
「鉄剣」には115文字が刻んであって、全て読めます。
これにより、いつの時代に誰が、誰に送った物かが、はっきりわかるらしいです。
これらの事がわかる発掘物は、この「鉄剣」が日本で唯一!と言う事で、国宝です。
なんか、この「鉄剣」が1500年前の物かと思うと、歴史のわからない私でも、じ〜んとくる物がありました。
所で、この前方後円墳は登る事ができるので、登ってみました。
結構急な階段です。
登ってみても何もありませんでした。(笑)


施設内の特別展示室です。現在〜昔の食卓〜を展示しています。子供たちは、「はにわを復元してみよう」コーナ−に夢中になっていました。年内は、開催している様です。
  

ここは、緑がいっぱいで天気の良い日は、公園内でおべんとうを食べたり、ボール遊びをしたりして楽しめます。
歴史を感じる事もできるし、小学生のいるご家庭には、是非、お勧めです!

*よければ、感想をお聞かせ下さい!→「クリック」























以下に表示される広告は、当ホームページとは一切関係ありません。